HOME 薬剤師会のご紹介
3月 2023
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
« 2月   4月 »

薬剤師会のご紹介

会長あいさつ

山梨県薬剤師会のホームページにアクセスして下さいましてありがとうございます。
当会は公益法人制度改革への対応により、平成2341日付けにて一般社団法人(非営利型)へ移行いたしました。 
本ホームページは、平成144月開設以来多くの皆様方にご利用いただいておりますことに大変感謝しております。
山梨県薬剤師会は県下に在住するあらゆる職種の薬剤師で構成する職能団体であり、現在約800名の会員を有しております。薬剤師は医療の担い手の一員としてその職能を発揮し、県民の皆様の健康保持増進と、公衆衛生・保健福祉の向上のため活動をしています。
本県におきましても少子高齢社会とともに保健、医療、福祉が一体となった県民のための各種事業が進められております。特に薬剤師は、厚生労働省が策定した「患者のための薬局ビジョン」により、かかりつけ薬局・薬剤師、健康サポート薬局及び在宅医療などに積極的に取り組み、地域包括ケアシステムの一環として県民の皆様の健康維持・増進に向け積極的に携わっております。
また、本県の医薬分業率は約80%に達しており、医薬品には適正かつ安全な服用方法などに関する様々な情報が必要不可欠となっております。そして薬の専門家として、県民の皆様からの付託に応え、信頼される薬剤師として、更に医薬分業の一層の推進と薬剤師個々が倫理規定を重んじ、資質の向上に努めて参りたいと存じます。
尚、私共山梨県薬剤師会は現在運営している薬事情報センターはもとより、薬学生の教育・学校環境衛生・薬剤師の育成・公衆衛生・薬物乱用防止・県民への薬に対する啓発活動など大変幅広い活動を行っております。このホームページは、こうした私達の職能を活かした多くの情報を掲載して、県民の医療・福祉の向上に役立つような内容を心がけております。
これからも更に、内容の充実を図ってまいりますので、今後とも一層のご理解とご支援をお願い申し上げます。

 

一般社団法人 山梨県薬剤師会

会 長  内 藤 貴 夫

 

薬剤師会について

山梨県薬剤師会は薬剤師の資質向上、薬業、薬学の進歩発展を目標に昭和24年、社団法人として設立されました(当時、山梨県薬剤師協会)。現在は、薬剤師または薬事に携わる個人を会員の対象とし、県内で約800名余で組織されております。

山梨県薬剤師会は、県民の皆様の健康と医薬分業の推進、さらには山梨県の環境衛生の保持のため、日々努力しております。

 

〒400-0027

山梨県甲府市富士見1-2-4

TEL 055-254-3400

FAX 055-254-3401

お薬に関する疑問、質問にお答えします。

〒400-0027

山梨県甲府市富士見1-2-4

TEL 055-255-1507

FAX 055-254-3401