HOME お知らせ
3月 2023
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
« 2月   4月 »

お知らせ 一覧

お知らせの最新10件の記事が表示されます。それ以前の記事は次のページになります。

新型コロナウイルス抗原定性検査キット販売状況<会員施設のみ>について

2023年03月20日月曜日

新型コロナウイルスの感染拡大により抗原定性検査キットの需要が高まりつつある中、当会では会員施設を対象に販売状況の調査を行いましたので、調査結果を掲載いたします。

 

新型コロナウイルス抗原定性検査キット販売状況(2023年3月15日更新)

 

「HPKIセカンド電子証明書初期登録用QR」の取扱いのご案内と個別URL再発行について

2023年03月20日月曜日

標記の件につきまして、日本薬剤師会HPKI認証局より連絡がありました。
セカンド電子証明書の運用開始以降、パスワード誤入力により初期登録用QRが無効になるケースが多く発生しているとのことです。
つきましては、日本薬剤師会認証局ホームページ内に掲載されている「初期登録用QR利用マニュアル【PDF】」をご確認のうえ登録を行ってください。
また、初期登録用QRが無効となった場合の対応につきましても同ホームページ内に掲載されております。

 

日本薬剤師会認証局ホームページ

掲載場所:「薬剤師資格証とは(セカンド電子証明書)」の中段「モバイルデバイス認証の利用開始方法について」の最初「初期登録用QRによる紐づけを行う」の辺り)

【重要】HPKI セカンド電子証明書の先行発行について

2023年03月17日金曜日

標記の件につきまして、日本薬剤師会より通知がありましたのでご連絡いたします。

詳細についてはこちらをご覧ください

 

後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて

2023年03月16日木曜日

日本薬剤師会より、標記の件について厚生労働省保険局医療課より通知があった旨の連絡がありました。
会員ページ内の【事務局から】に掲載しましたので、以下リンクより接続してください。
会員向けページへのリンク

第31回日本医学会総会開催及び参加登録のご案内について

2023年03月14日火曜日

第31 回日本医学会総会2023 東京(以下、「医総会」)学術集会が、「ビッグデータが拓く未来の医学と医療~豊かな人生100 年時代を求めて~」をメインテーマに、令和5年4月21 日から23 日まで東京国際フォーラムを主会場として開催されます(別紙1参照)。
また、学術集会に先立ち、丸の内・有楽町地域にあるKITTE・アトリウム他の施設を使って、同年4月15 日から23 日の9日間、東京国際フォーラムでは同年4月20日~4月23 日までの4日間、一般向けの博覧会が行われます。
医総会学術集会では、山本信夫日本薬剤師会会長、武田泰生日本病院薬剤師会会長による特別講演が行われます。更に、本会と日本病院薬剤師会との合同企画セッションとして、プログラム「薬剤師の連携による地域医療への貢献と医療DX への対応」も行われます(別紙2参照)。
また、博覧会では、本会は市民向けの企画として、東京都薬剤師会にご協力をいただき「薬剤師の仕事体験」、千葉県薬剤師会、八千代市薬剤師会にご協力をいただき、「モバイルファーマシーの展示」等を行います(別紙3参照)。
今回の医総会学術集会では、ハイブリッドによる開催形式(現地開催+WEB 開催)が導入されており、プログラムをLIVE 配信で視聴したり、後日、オンデマンド配信により、現地で録画されたプログラムを視聴することができます。

詳細についてはこちらをご覧ください

 

 

薬局等勤務薬剤師に係る研修会の開催について

2023年03月06日月曜日

標記の件につきまして、山梨県福祉保健部より通知がありましたのでお知らせします。

日時
・1回目:令和5年3月20日(月)午後6時~7時30分
・2回目:令和5年3月22日(水)午後6時~7時30分
開催方法:Web会議システム(Teams)

詳細についてはこちらをご覧ください

また、本件につきましては、別途保健所より通知予定であることを申し添えます。

 

薬剤師資格証申請者への発行費用の一部返金について

2023年03月03日金曜日

標記の件につきまして、日本薬剤師会より通知がありましたのでご連絡いたします。

詳細についてはこちらをご覧ください

 

令和4年度(令和5年度への繰越分)薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業について

2023年03月01日水曜日

令和3年度(令和4年度への繰越分)による「薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業」が令和5年2月末日分をもち終了することに伴い、令和5年3月1日より、令和4年度(令和5年度への繰越分)「薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業」が開始されます。
事業の内容は引続き、薬局において自宅療養・宿泊療養の患者に対して薬剤を配送した場合の配送料、および薬局従事者(薬剤師を除く)が直接届けた場合の交通費を支援とされています。
なお、本事業につきましては、自宅療養「Cov自宅」・宿泊療養「Cov宿泊」の患者のみが対象となること、および薬剤師が直接届けた場合は対象外になります。
また、事業の留意点に記載がありますが、補助額の請求にあたっては、請求の根拠となる資料(領収書、配送業者からの請求書等)の写しの提出が必要となります。根拠資料を示すことができないもの(例:徒歩・自転車・車等で従事者が届けた場合等)は補助対象として想定されておりません。費用請求の根拠となる資料の取扱いについてをご覧ください。

・費用請求の根拠となる資料の取扱いについて

・薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業実施要綱

・事業の留意点

・事業の整理(日本薬剤師会作成)

・薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業委託費交付要綱

報告につきましては、月度でまとめたものを翌月15日までに山梨県薬剤師会にご報告をお願いいたします。
又、事業の実施期間中に予算上限に達した場合には、その時点で国費による支援は終了になりますので、予算の執行状況の把握のために「別紙3」により山梨県薬剤師会への費用請求分の送付(週報)の提出をお願い致します。
本事業は都道府県薬剤師会の会員・非会員を問わず補助の対象となります。
支援事業の対象とならない0410対応も含めて、0410事務連絡に基づく電話等服薬指導等(0410対応、Cov宿泊、Cov自宅)の実施実績を薬局から山梨県薬剤師会へ別紙1にて報告(月ごと)
費用請求を伴う場合には、別紙、別紙1、及び請求の根拠となる書類の提出を翌月15日までに山梨県薬剤師会へ提出してください。
翌月15日までに山梨県薬剤師会へ提出
別紙.別紙1.2.3、費用請求の根拠となる書類につきましては、電子メールでの返信をお願い致します。
E‐mail
houkoku@ypa.or.jp

・【別紙】薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業請求様式【Word】

・【別紙1】電話等による服薬指導及び配送等の実施状況の一覧(翌月15日までに山梨県薬剤師会へ提出)【Excel】ver4
令和432日に【別紙1ver4に変更いたしましたので、こちらの書式をご使用ください。
本事業の補助対象でないもの(0410対応)も含めて報告【別紙1】注3参照
・【別紙2】薬局における薬剤交付事業振込口座届【Word】
(令和2年度事業で提出済みの場合でも新規事業分として別紙1の初回提出時に併せて提出)
・【別紙3】山梨県薬剤師会への費用請求分の送付について(週報)【Word】
費用請求がある場合は必ず報告してください。

医療機関の働き方セミナーの開催について

2023年02月17日金曜日

標記の件につきまして、日本薬剤師会を通じ厚生労働省より通知がありましたのでお知らせいたします。

 

日  時 令和5年3月6日(月) 13:30〜16:00【薬剤師編】 職種別セミナーは全5回開催
開催方法 オンライン開催(定員200名)
申込期限 開催日の2日前の10:00、もしくは定員に達した時点で受付終了

日  時 令和5年3月9日(木) 13:30〜16:30
開催方法 オンライン開催(定員200名)
申込期限 開催日の2日前の10:00、もしくは定員に達した時点で受付終了

 

詳細についてはこちらをご覧ください

甲信越地域 感染研修会のご案内

2023年02月03日金曜日

標記の件につきまして、市立甲府病院薬剤部より通知がありましたのでご連絡いたします。

【開催回数】
◇全5回(Web開催4回+各県対面1回)
【開催日時】
◇Web:2023年4月~7月の毎月第4水曜日 19:30~21:00
◇対面:新潟会場は8月19日の午後(山梨、長野は未定)

詳細についてははこちらをご覧ください