オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会の開催について【開催延期】
新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、3月22日開催予定の本研修会については、延期させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(平成30年3月厚生労働省、令和元年7月改訂)において、緊急避妊に係る診療については、産婦人科医または厚生労働省が指定する研修を受講した医師が、初診からオンライン診療を行うことが許容され得ると示されました。
薬局におけるオンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤については、その薬剤の特性や患者の状況等に鑑み、患者は研修を修了した薬剤師による調剤を受けることが求められています。
これを受け、実質的に本年4月より処方箋の応需体制を整備しておく必要があるため、当会といたしましては、その対応に関する研修会を以下の通り開催いたします。
参加をご希望の方は、別紙申込用紙に必要事項をご記入のうえ、3月6日(金)までに県薬事務局へFAX(055-254-3401)にてお申し込みください。
なお、本研修を修了した薬剤師及び所属する薬局の情報は、緊急避妊薬を調剤できる薬剤師・薬局として厚生労働省ホームページへ公表される予定です。
日 時:令和2年 3月22日(日) 14:00~18:00【開催延期:日程未定】
場 所:ホテルクラウンパレス甲府 2階 鳳凰の間
甲府市朝気1-2-1 TEL:055-233-0777
内 容
1.オンライン診療ガイドラインと緊急避妊薬処方について
2.オンライン診療に伴う緊急避妊薬処方上の留意点
(1)緊急避妊全般
(2)月経・月経異常・ホルモン調節機序
(3)OC全般・避妊
3.オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤について
(1)薬局での対応について
(2)患者対応等について
対象者:原則として、オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤を行う予定の薬局に従事する薬剤師
受講料:県薬会員1,000円 左記以外5,000円 (当日支払)
定 員:120名(会員優先/先着順)
※締切前でも定員に達し次第受付終了とさせていただきます
申込書(開催が決定次第、掲載予定)
山梨県薬剤師会会員用申込書【pdf】
関係団体・非会員用申込書【pdf】